profileproのなんでもカンデモ

私の興味ある分野を雑多に書いています。

2010年8月31日火曜日

ヘッドホン改造

›
長年使用してきたヘッドホン「audio-technica ATH-M7 PROa」がいろいろヘタってきたので、スピーカーハウジング(ヘッドホンではドライバーハウジングって言うのかな)を分解してみた。このヘッドホンは密閉型なのだけどもハウジング素材はなんの変哲もない樹脂でできている...
2010年8月29日日曜日

アナログVSデジタル 聴き比べ その10 「やさしい悪魔」

›
キャンディーズ 「 やさしい悪魔 」 (13th Single CBS/SONY EP:06SH128 1977.03.01) 各楽器の音の鮮度も抜群、定位感もよろしい。EP評:9点。 「GOLDEN☆BEST」(2002.06.19)で同曲を聴きました。バランスはEPと遜色...
2010年8月26日木曜日

過去の音楽番組まとめ

›
※ほとんどの番組は1980年代アイドルブームの終焉とともに1990年までには終了したものが多い。ミュージックステーション、ミュージックフェアなどはいまだに続いていますね。 【NHK系】 レッツゴーヤング 1974年4月7日~1986年4月13日 日曜日18:00-18:40...
2010年8月24日火曜日

アナログVSデジタル 聴き比べ その9 「Breezing」

›
小泉今日子 「Breezing」 (3rd Original Album 1983.07.05 LP:SJX-30200 CD:VDR-1037 発売、2007.07.25 デジタルリマスター/紙ジャケットCD発売 [+2曲]) やはりと言うか1983年はまだアナログ時代とい...
2010年8月20日金曜日

アナログVSデジタル 聴き比べ その8 「OCEAN SIDE」

›
菊池桃子 「OCEAN SIDE」 (1st Original Album 1984.09.10 LP発売 1990.02.21 CD発売) アイドル当時の彼女の音楽活動に疑問をもってる人には一度このアルバムを聴いて欲しいですね。オーディオ的にも、とてもバランスのいいアルバム...
2010年8月19日木曜日

アナログVSデジタル 聴き比べ その7 「AXIA」

›
※ここは、同じマスター音源のアナログ盤とCDなどのデジタル盤を聞き比べて勝手に好き嫌いを言っていこうという企画です。楽曲の音楽的うんぬんではなく、純粋にオーディオとしての音域のバランスとしての感想です。できれば、後にデジタルリマスタリングされたものは除外します。そうでないと、デジ...
2010年8月11日水曜日

楽園のDoorと僕らのゆくえの衣装比較

›
南野陽子さんのテレビ番組歌唱時の「僕らのゆくえ」の衣装が「楽園のDoor」の時のリアレンジということなので画像で比較してみました。 1987.03.05 楽園のDoor ザ・ベストテン 1990.01.24 僕らのゆくえ 夜のヒットスタジオSUPER 画像は荒いですが、確かにワン...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.