profileproのなんでもカンデモ
私の興味ある分野を雑多に書いています。
2010年9月27日月曜日
アナログVSデジタル 聴き比べ その14 「Ring-a-Ding」
›
※ここは、同じマスター音源のLPやEPなどのアナログ盤とCDなどのデジタル盤を聞き比べて勝手に好き嫌いを言っていこうという企画です。楽曲の音楽的うんぬんではなく、純粋にオーディオとしての音域のバランスとしての感想です。できれば、後にデジタルリマスタリングされたものは除外します。そ...
2010年9月24日金曜日
有機EL ソニー再挑戦 先行する韓国勢と開発競争
›
有機EL ソニー再挑戦 先行する韓国勢と開発競争 リーマンショック以来、しぼんだ感のある有機EL開発事情でありますが、ここに来て新たな動きが見られるようである。さすがにPCモニターは液晶ではありますが、映像モニターはいまだブラウン管式を使ってる私としましては、これに置き換わるデ...
2010年9月11日土曜日
アナログVSデジタル 聴き比べ その13 「異邦人」
›
久保田早紀 「 異邦人 」 (1st Single 1979.10.01 EP発売) この曲はいろいろなアーティストによってカバーされていますね。でもオリジナルが一番です。でも、オーディオ的には物足りない。EP評:8点。 作詞・作曲:久保田早紀、編曲:萩田光雄
2010年9月6日月曜日
アナログVSデジタル 聴き比べ その12 「Madonna」
›
Madonna 「Madonna」(日本リリースアルバム名:バーニング・アップ 1983.07.27 LP発売 2005.11.23 デジタルリマスターCD発売) 初の洋楽の聴き比べ。デビューアルバムにしてこのクオリティは恐れいります。ワールドワイドではこのくらいは標準なんでし...
2010年9月3日金曜日
アナログVSデジタル 聴き比べ その11 「ハロー・グッバイ」
›
柏原よしえ(現:柏原芳恵) 「 ハロー・グッバイ 」 (7th Single 1981.10.15 EP発売) なんか最近は昔のアイドルの曲ばかり聴いてる気がするがwまあいいか。 この曲は元はアグネス・チャンのシングル「冬の日の帰り道」(1975年12月発売)の B面曲 で柏...
2010年8月31日火曜日
ヘッドホン改造
›
長年使用してきたヘッドホン「audio-technica ATH-M7 PROa」がいろいろヘタってきたので、スピーカーハウジング(ヘッドホンではドライバーハウジングって言うのかな)を分解してみた。このヘッドホンは密閉型なのだけどもハウジング素材はなんの変哲もない樹脂でできている...
2010年8月29日日曜日
アナログVSデジタル 聴き比べ その10 「やさしい悪魔」
›
キャンディーズ 「 やさしい悪魔 」 (13th Single CBS/SONY EP:06SH128 1977.03.01) 各楽器の音の鮮度も抜群、定位感もよろしい。EP評:9点。 「GOLDEN☆BEST」(2002.06.19)で同曲を聴きました。バランスはEPと遜色...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示