最近やっと、24bit/96kHz録音できるサウンドカードを調達しました。オンボードサウンドチップなどは、16bit/48kHzまでの録音にしか対応していないので、それ以上の音質で録音しようとすると24bit/96kHz対応なカードやUSBオーディオを用意しないといけないですね。でも、24bit/96kHzでAD変換された音源ファイルを他の環境でその音質のまま再生するには、対応のサウンドカードと対応のプレーヤーソフトが必要ですね。CD音質の16bit/44.1kHzでAD変換したファイルからすると24bit/96kHzのファイルは約3倍以上のファイル容量になりますね。ここまでの音質差があるかどうか感じられるかはオーディオ環境、個人差に関係してきますかね。確かに24bit/96kHzで作ったファイルは高音域で違いが聞けますね。滑らかな高音域を確認できます。
追記
最近のマザーボードのオンボードサウンドチップでは「32bit/96kHz 7.1ch」や「24bit/192kHz 7.1ch」仕様のものもあるようです。技術が進化するの早すぎますねw。
価格コムの「24bit 96kHz サウンドカード」での検索結果も載せておきます。
あと、各レーベルにアナログ録音時代のマスターテープがあるなら、それを変にデジタルリマスタリングせずに、24bit/96kHzあたりの仕様でそのままAD変換したものをUSBメモリあたりで出してみるのも面白いですね。CDの音に飽き足らない人には受けるかも。24bit/96kHz仕様のDVD-Audioでもいいですけどね。著作権保護するならWMA LosslessやApple Losslessでもいいし。
0 件のコメント:
コメントを投稿