profileproのなんでもカンデモ
私の興味ある分野を雑多に書いています。
2014年8月7日木曜日
JVC Headphone HA-S600-B レビュー
›
JVC Headphone HA-S600 の購入レビューです。 【HA-S600 主な仕様】 型式:ダイナミック型 再生周波数帯域:8Hz~25,000Hz 出力音圧レベル:102dB/1mW インピーダンス:36Ω 最大許容入力:1000mW (※IEC(...
2014年8月6日水曜日
中森明菜 ハイレゾ版アルバム群配信開始
›
8月6日にmoraにて中森明菜のWARNER/PIONEER時代のオリジナルアルバムとベストアルバムがハイレゾ版(24bit/96kHz)で配信開始されました。 プロローグ(序章) (1st Original Album) バリエーション(変奏曲) (2nd Origina...
2014年7月1日火曜日
これからのテレビの行方…
›
最近のテレビメーカーのトレンドは4K液晶テレビに移行していますね。高画質化と共に求められる方向はスマートTVといいますか、テレビ放送を受信するだけでなく、インターネットにもシームレスにアクセスして映像やその他の文字情報などを優れたユーザビリティをもって表示できる装置になっていくの...
2014年6月26日木曜日
松田聖子 夜のヒットスタジオ 歌唱リスト
›
松田聖子 夜のヒットスタジオ 歌唱リスト [夜のヒットスタジオ] 1980.04.28 裸足の季節 1980.10.13 風は秋色 1980.11.10 風は秋色 1980.12.08 風は秋色 1981.01.12 チェリーブラッサム 1981.02.16 チ...
2014年5月27日火曜日
有機ELテレビ望み薄?
›
ソニーとパナソニック、「テレビ向け有機EL開発撤退」報道に「決定した事実ない」 とあるように、開発はしていくけど液晶のようには開発費用かけられないということでしょうか…。なんか両社とも経営の興味は4K液晶テレビの方に傾いてるようですね、ソニーはテレビ事業自体を切り離すとか言っ...
2014年5月23日金曜日
オーディオの入門機
›
私がオーディオに目覚めた頃の1980年代は日本国産のオーディオ機器が花盛なりし時代で、東芝や日立、松下電器などなど大手の電機メーカーにはオーディオ専門ブランドがあり、いわゆるエントリー機から高級機まで取り揃えてあって、とても熱い?w時代でしたね。それからバブル崩壊後の景気低迷を受...
2014年5月11日日曜日
デジタル保存メディアによる音質差
›
PCでオーディオをやるには普通はHDDに貯めた音楽ファイルを再生ソフトでアクセスするというのが一般的でしょうか。 そこで、その保存メディアというかデバイスで音質に差があるのかやってみました。 いまの環境で出来うるデバイスに音楽ファイルをコピーして聴き比べてみました。 HD...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示